PainterとPhotoshopの違いは?

コンセプトがまるで異なります

この質問は、『画図の手帖』サイトを立ち上げてから、多くのかたから同様の質問を受けました。

PainterとPhotoshopは、コンセプトからまったく違うアプリケーションです。

対応アプリケーション: Painter + Photoshop

Step.01

Painter とPhotoshopの共通点は、それがラスタベースのグラフィックソフトであるということ。のみです。

現在では、Photoshopもペイントツールとして高い機能を持っていますが、もともとは画像編集(レタッチ)系ソフトウェアでした。対して、Painterは絵を描くためのペイント系ソフトウェアです。

その違いはツールボックスの並び方に見て取れます。

画像編集ソフトとして発展してきたPhotoshopは、ツールボックス上段に選択範囲作成・編集ツールが並んでいます。Painterは左上にブラシツールがあり、マウスやタブレットを使って描画することを基本操作とすることを示しています。

Step.02

下記のようなカテゴリで相違点をピックアップして記載してみました。

この文章は当サイト作者の独断と偏見で判断し記載しております。皆様の感じ方と異なるところも多いと思います。あくまでご参考程度にご覧下さい。

コンセプト

Painter

ピクセルマップ画像を扱うペイントソフト。ピクセルマップでありながら,べクトルベースのドロー機能もあります。現実に存在する様々な画材をシミュレートしているのが最大のポイント。「手描き風」ではなく,まさに「手描き」の絵が描けます。写真などの画像を加工するよりも、このソフト上で絵を描きおこしていることに向いています。アプリケーション内の表現は「絵画」に準じています。

Photoshop

ピクセルマップ画像を扱うレタッチソフト。ピクセルマップでありながら,べクトルベースのドロー機能もあります。画像の色補正や合成が簡単にできます。 またエフェクトをかけあわせることにより様々な効果を出すことが可能です。基本的には、何かの画像素材(写真やイラストなど)を開いて加工することをメインとしている。が、ブラシツールも充実しており、このソフト単体で絵を描くことも可能です。アプリケーション内の表現は「写真」に準じています。

ブラシの種類

Painter

Painter最大の魅力です。実在する画材を中心に,実在しない画材も含めて多種多様に収録されています。 それぞれの画材に持ち味があり,多くが実在の画像をシミュレートしているため,実際に使ったことのある人には,とてもわかりやすい。また,自分好みにカスタマイズし,保存可能。ただし,多すぎてよくわからないとの声も聞かれます。

Photoshop

ペン,ブラシ,エアブラシ,消しゴム等,基本的なブラシがあり,そのブラシサイズや透明度は自由にカスタマイズすることで個性的なブラシを実現できます。ただし,特別に変わったものはありません。画材という概念が薄く,「画材で描く」というよりは,「絵(写真)を修正する」というイメージが強いのが特徴です。

操作感覚

Painter

マウス(タブレット)を使っての描画が基本です。 マウス(タブレット)の操作に慣れていないと,このアプリケーションの性能のすべてを引き出す事は難しい。当然,マウスの動きがそのまま絵に表現されることと,さまざまな画材の組み合わせのバリエーションによって絵が表現されるため,非常に個性があらわれるソフト。

Photoshop

画像の一部を選択する選択範囲とフィルタ,さらにレイヤーを使っての合成がものを言う。
選択範囲は非常に優れており,1枚の絵のどこを選択するか,そしてどのようなフィルタをかけあわせるかによって個性があらわれるソフト。

また,DTP業界では標準となっているAdobe社の他アプリケーションと難なく連携できることも利点。

主な機能

Painter

ピクセルマップ上にドローオブジェクトを配置できるシェイプ機能。Painter6ではレイヤー機能を搭載,Painter5.5以前では絵を切り出して配置・合成できるフローター機能が特徴。 画材は,実在の画材を限りなくシミュレートしており,水彩で着色している場合,「乾燥」という概念があり,乾燥(任意で指定できる)しない限り,水彩絵の具は塗れたまま,キャンバスに乗っている。

Photoshop

レイヤー機能を使い,さまざまな画像を合成・変形できるのが特徴。
色調補正が非常に細かくわかれており,写真のレタッチに向いている。 カラーはRGB,CMYK等を使い分けることができるし,カラー特性をファイルに埋め込むことができるためデータの引き渡しや印刷に非常に優れている。