Painter 11 BEGINNER'S GUIDE

Painter 11 の新機能

Painter 11
新機能ハードメディアコントロールの追加

鉛筆やチョークなどの「ハードメディア」系ブラシのコントロールパレットが新登場。「ハードメディア」という表現はPainter6時代の呼び名で、なんだか懐かしく感じる(正確に言うと、完全に同じ意味で使っているわけではないが)。

新機能リアルブリスルドライメディアの追加

下記ブラシがリアルブリスルドライメディアとして追加されたようなことが公式サイトに書いてある。確かに、それぞれのブラシに「リアル〜」というバリアントが追加されている。

  • マーカー
  • ペン
  • 鉛筆
  • チョーク

これらのブラシ(バリアント)の特徴は、「マーカー」の使い勝手を想像すると良いだろう。立てて使えば細い線を。寝かせて使えば太い線をひくことができる。これをタブレットを使って再現できるということだ。すなわち、これまでエアブラシが対応していたタブレットの「傾け」を、ほかのハードメディアにも対応を広げたということ。これは画期的な機能と言えるだろう。

新機能一新されたカラーマネジメント機能

モダンアプリケーションのたしなみ。しかし、新しくなったが、1歩進んで1歩さがったような追加機能。結局、中途半端なCMYKカラーモードを廃止したと言っても良い。

新機能ミキサーパレットのサイズ可変

これはありがたい機能である。今回の目玉機能といって良いだろう。

新機能カラーパレットのサイズ可変と、キーボードからの色調整

キーボードからの色調整とは、矢印キーを使って色の調整が可能ということである。shiftキーとの併用も可。

新機能カラー情報パレットとカラーパレットの統合

カラー情報パレットが、カラーパレットと統合される。カラーパレットでのカラー情報の表示・非表示可能。

新機能変形ツールの追加

使い勝手は洗練されていないが、とりあえず、Painter単体で変形ツールが使えるのは便利だろう。

新機能多角形選択ツールの追加

使い勝手は洗練されていないが、選択範囲作成ツールが増えるのはうれしい。これまではシェイプ機能を使って擬似的に再現するしかなかったことが、選択範囲ツールのひとつとして使えるのは歓迎したい。

新機能レイヤー,及びレイヤーグループから選択範囲を作成

これもPainter11の目玉機能のひとつと言っていいだろう。これまでも、レイヤーの透過度合いをもとにレイヤーマスクを作成する機能があった。その機能を転用することで、以前のバージョンでも実現可能だった機能であるが、どういうわけかメニュー項目として存在しなかった。ともあれ、Photoshopでは前世紀から実行できた機能が、ようやくPainterでも搭載。素直に喜ぼう。

新機能PNGフォーマットの読込み・保存

対応が遅い。本来なら、Mac OS Xの標準画像形式がPNGとなった2003年前後(Painter8〜9)の段階で搭載すべき機能。何をいまさらというべき機能である。しかし、遅まきながらも対応できたことは歓迎しよう。

新機能メール用に最適化保存してEメールに添付

描いている画像を簡単にメール添付できるなんていうのは、便利なユーザにとっては便利だろう。が、使い勝手はまだ洗練されていない。今後に期待。

新機能自動アップデート確認機能

モダンアプリケーションのたしなみ。Painter Xにも実は同様の機能はあるにはあったが、メニュー項目としては存在しなかった。しかし、それ以上にアップデータの回数も少ないのであった…。

新機能Dockにプログレスバー表示

Adobe PhotoshopがCSの頃より搭載しはじめたクールな機能をPainterもマネしてきた。しかし、このプログレスバーは、ちゃんとバーの色が変わって進捗度合いが変更するのに、それ以外の通常のプログレスバーは、どうしてPainterは独自のものを使い続けるのだろう?。ちなみに、このプログレスバーはDockだけでなく、アプリケーション切り替え(command + tab)の際にも表示される。

新機能Welcome画像のリロードボタン追加

Welcome スクリーンに、ギャラリーのリロードボタンが追加。Painterアーティストの作品をいろいろと見やすくなった。

強化機能最大30%高速になったパフォーマンス

…とのことだが、Corelの言うことはあてにしてはいけない。ちなみにブラシクリエータは正直、使い物にならない重さになってしまった。どうしてだろう。この問題は、Painter 11.0.1.43(Service Pack 1)でも改善されず。

強化機能Wacom Cintiq、intuos等に最適化

Wacom Cintiq、intuos等に最適化されたらしい。詳しいことは調査中。

強化機能Adobe Photoshopファイルの保存と読み込み精度

Adobe Photoshopファイルの保存と読み込みの精度が上がったらしい。詳しいことは調査中。

強化機能クローンブラシ(カラー)利用時にカラーパレット

クローンブラシ(カラー)利用時にカラーパレットがグレースケール表示に変更。

失われた機能PICTフォーマットの読み込み・保存

Mac OS 9時代の標準画像形式であるPICTフォーマットの読み込み・保存ができなくなった。

失われた機能CMYKカラーモードのTIFF、PSDに保存

カラーマネジメント機能の変化に伴い、CMYKカラーモードでのTIFF、PSDの保存機能が失われた。ただし、CMYKカラーモードのTIFF、PSDの読み込みは可能である。

失われた機能メニュー[ウインドウ]の並び

メニューバーの「ウインドウ」の並びが煩雑になり、これまでのような使いやすさが失われた。

失われた機能環境設定「保存」

環境設定「保存」がなくなり、設定できる情報が少なくなった。

失われた機能変形ツールを使うと画質が劣化する

単なる拡大・縮小であっても、画質が劣化する。Painter10までは、このようなことはなかった。どうしてこのような仕様のままリリースできるのか、判断に苦しむ…。
この問題はPainter Painter 11.0.1.43(Service Pack 1)で改善された。

注記パレット類のカラー

グレーの濃度が変わった。Painter6に少し近いグレーである。

注記プリセットのボタンが統一されていない

Corelのセンスの悪さが露呈している良い例だ。例えば[黄金分割]ツールを選んでみる。[黄金分割]パレットではプラス、マイナスのボタンで表示されているが、プロパティバーでは、プルダウンメニューにプラス、マイナスボタンが採用されている。混乱を招く。

注記CMYKカラーモードのJPEG

CMYKカラーモードのJPEGを開こうとすると100%、Painterが強制終了されてしまう。
この問題はPainter 11.0.1.43(Service Pack 1)で改善された。

注記スクリプトの編集が不可能

Painter11に始まった話ではなく、Painter8の頃からのレガシーバグだが、スクリプトの編集機能がメニュー項目として存在しているにも関わらず、利用できない。Painter 11 ヘルプには「編集ができる」というようなことが記載されている。

注記ブラシクリエータが異常に重い

Painter10と比較して、ブラシクリエータの動作が異常に重くなった。とくにランダマイザとトランスポーザは、バリアントのストローク表示が終わるまで数分かかる。ブラシクリエータ自体は、前バージョンと大きな違いはないように感じる。強いていえばハードメディアコントロールが追加されたくらいだと思うが…。